2025年8月2日
事務員のつぶやき/
こんにちは!桜島塗装の事務員山下です。
8月に入り、夏休みの子供達の楽し気な声も聞こえてくる時期になりました。
暑さも本番の季節、お客様のお宅へお見積りにお伺いした際に耳にするお悩みで急増するのが、
蜂やスズメバチの巣に関するお悩みです。
「外壁のあたりを蜂が飛んでいる」「軒下に巣ができてしまった」など、不安な声をよくいただきます。
実は当店では、外壁塗装だけでなく、害虫駆除サービスも行っております!
特に蜂・スズメバチのような危険な害虫に関しては、経験豊富なスタッフが迅速に対応いたします。
お見積りにお伺いした際などにお気軽にご相談下さい。
蜂の種類 | 特徴 | 危険度 | 活動時期 |
---|---|---|---|
スズメバチ | 攻撃的・大型 | 非常に高い | 7〜10月 |
アシナガバチ | 攻撃性はやや弱い | 高い | 5〜10月 |
ミツバチ | 比較的穏やか | 中程度 | 春から秋 |
蜂やスズメバチは、
・ 風雨がしのげる軒下
・ 人通りが少ない裏側の外壁
・通気口や屋根裏のすき間などに好んで巣を作ります。
特に、外壁や屋根の老朽化・ひび割れ・すき間があると、蜂の侵入を許しやすくなり、
気付かないうちに巣が大きくなってしまうことも…。
蜂に刺されることは誰にでも起こりうる身近な危険です。特にスズメバチやアシナガバチなどは攻撃性が高く、
場合によっては命に関わるケースもあります。正しい知識と対策を知ることで、リスクを大きく減らすことができます。
6月〜10月は蜂がもっとも活発に活動する季節です。
特に8月〜9月は巣の規模が大きくなり、蜂の数も増加。巣を守ろうとして攻撃的になります。
家の軒下、庭の木、ベランダ、換気口、物置の中など
公園、キャンプ場、登山道など自然の多い場所
草むらや倒木の中など、気づかずに近づくケースも多いです
危険要因 | なぜ危険? |
---|---|
巣に近づく | 蜂は巣を守ろうとして攻撃してくる |
黒い服や帽子 | 蜂は黒を「敵」と認識しやすい |
香水や整髪料 | 花の香りと間違えて近づいてくる |
飲みかけの缶飲料 | 甘い匂いに誘われて中に入り、口を刺される事故も |
激しい痛み、赤み、腫れ、かゆみなど
数時間~数日で治まるが、油断は禁物
呼吸困難、全身じんましん、意識障害、血圧低下など
早ければ刺されて10~30分以内に命に関わる状態に
過去に刺された経験がある人は特に要注意!
巣を見つけても近づかない・触らない
山や草むらでは黒ではなく白っぽい服装を選ぶ
香水や甘い飲料は屋外で控える
蜂が近づいてきても振り払わず、静かに離れる
巣がある場合は、絶対に自分で駆除しないこと!
蜂に刺されるリスクは「自然の中」だけでなく、「自宅周辺」にも潜んでいます。
日頃からの注意と、万が一の備えが大切です。
蜂の巣を見つけたら、自分で対処せず、専門業者に相談しましょう。
スズメバチは非常に攻撃的な性質を持ち、刺激を与えると集団で襲ってくる危険があります。
「市販のスプレーでなんとかしよう…」といった自己判断は絶対にNGです!
特に以下のケースはすぐにご相談ください。
巣の大きさが10cmを超えている
周辺に蜂が頻繁に飛び回っている
外壁の隙間から蜂が出入りしている
当店では、蜂の巣駆除+外壁点検・補修をセットで行うことが可能です。
・駆除後、蜂の巣が再発しやすいひび割れや隙間をチェック
・外壁の劣化を塗装や補修で予防
・ 必要に応じて屋根や換気口周辺の点検も対応
害虫駆除のプロと塗装のプロがタッグを組んで、お住まいの安全をしっかり守ります!
お家の色々な困りごと。どこに相談しようか?悩まずに桜島塗装にご相談下さい。
現地確認・お見積りは無料です。
桜島塗装では、雨漏りのご相談、外壁塗装、屋根塗装はもちろん。
お家のリフォームなどのご相談にもお答えしております。
お家の疑問や、気になる事など御座いましたら、
お気軽にお問い合わせください。
豊田市、刈谷市を中心に西三河のお客様にピッタリの塗装プランをご提案します
豊田市、刈谷市、安城市など西三河地域の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理は桜島塗装にお任せください!!
屋根塗装 ・外壁塗装 ・ベランダ防水工事 ・屋上防水工事 ・雨漏り・駐車場白線(ライン)引き
その他リフォームのことならなんでもご相談ください!!
桜島塗装☎️0120-80-6602
雨漏り相談レインドクター☎️0565-88-6616
ホームページはこちら→https://www.rain-doctor.com/